修行バカの懺悔道

自分の過去の生き様に反省し、死ぬまで懺悔して生きようと心に決めたら、そこに幸せがあった。 なんだか懺悔しきれないのである。

自分の幸せは、人間関係の中にあるのかな?

長年、相談ボランティアをしていると
苦悩の殆どが、人間関係から始まっているような気がします。

自分の思い通りにならなくて
怒りや、憎しみを抱く対象は人であり
それを変えようとしても、なんともならなくて
辛く苦しい思いをしてしまう。

そもそも、自分以外を変えようとするから
苦しいんですが人の社会のルール上
それを認めるわけにはいかないようです。



ひきこもり、いじめ、うつ、統合失調症・・
借金苦、DV、病気・・などなど・・
全て、他人との関わりを見直す為に起きているように感じます。



そう考えると、他人を大切に思う心があるだけで
誰でも幸せになれるのでは?
と、そんな気がしてしまいます。

幸せとは、意外にも
身近な所に存在しているんでしょうね。
近すぎで、なかなか見えないものなのかも?しれません。





自分の価値観と違う人たちを
理解しようと努力を続けていれば
自分の至らない部分が見えてくると言う
大自然の法則があります。


私自身、霊障に悩み苦しんできたのですが
この感覚のない人たちを理解しようと努力した事で
自分の事しか考えていない
愚かな己を知る事ができたのを記憶しています。



誰しも、周りに多くを求めているので
自分の意思にそぐわない人達に対して不満を抱いたり
その人たちを変えようとしてしまいます。

自分と価値観が違うだけなのに
その価値観を認め、受入れる事が出来ない・・

経験が違えば価値観が違うのは当たり前なんですが
そこまで、深く理解しようとしないわけです。

思い通りにならない相手を
ただただ責める・・
自分に不快感を与える相手に
ただただ怒る・・

猫や犬だとゆるせても
相手が人だとゆるせなくなる・・

飼っている猫や犬は与える対象ですが
相手が人だと無意識に
色々と求めてしまうんでしょうね。


物事を強く求めれば求めるほど
毎日毎日、そんな判断をしてしまい
人間関係がうまくいかない・・


ひょっとしたら不幸とは
たったこれだけの事なのかも?しれません。








いっその事、一人でいればいい!
なんて私も良く思いましたがw
残念ながら、他人との関わりの中にしか
幸せはないので、ひとりぼっちでは幸せになれないわけです。


私は、人に酔う体質なので
1人でいる事を好むのですが
山に1人で出かけ何日も過ごす事で
1人でいるのが好きなわけではないんだ・・と
自分を知る事ができました。

1人でいるのが好きなわけではなく
人の負のエネルギーを感じるのがイヤ。
自分の意思にそぐわない人たちといるのがイヤ。
自分の都合を押し付けてくる人といるのが面倒。
ようするに自分の思い通りに過ごしたいのに
それが出来ないのが嫌なわけです。w

これって、ただの我儘ですよね?w

他人を思いやる心が欠如しているから
1人で過ごしたいと思う事にガッツリ気づかされました。w




面白い事に
他人に喜んで貰いたいという欲求がでてくると
1人で過ごすのが淋しく感じたりします。
1人で過ごしていれば、いつまで経っても
その欲求が満たされませんからね~

ペットを飼う人が増え続けるのも
与える事と求める事のバランスを維持する為なのかも?
他人を与える対象にすれば
どんな相手でも癒されるんですけどね~

とは言え、他人の幸せを共有する体験を
繰り返さないと、なかなかそうは思えないでしょうけど・・













幸せ=他人との関係なら
人間関係をよくよく考えながら過ごした方が
幸せになれるという事になります。



人間関係をスムーズにするには
相手を深く理解する必要があるのですが
まずは、自分と他人は経験値が違う為
初めから価値観が違うと思って接する事でしょう。

また、どんな人も先祖代々の経験値を受け継いでおり
その経験値を元に、人格が構成されているので
ムカつく相手の性格は、本人の問題ではなく
その人の先祖の経験値に問題があるわけです。

責めるなら、ムカつく相手ではなく
ムカつく相手の先祖と言う事になるんですよね~w


私自身、血の仕組みを深く探究していたら
ムカつくあいてを責めるのが馬鹿らしくなりました。w




あと、出来事から学ぶ姿勢かな?
何度相手を変えようとしても
嫌な相手を排除しても
何度も何度も同じ事が繰り返されるのが
自然の法則なので
人間関係で嫌な思いをしているなら
そこから何を学び自分をどう改善するか?
なんだと思うわけです。

私自身、それを繰り返しているだけで
かなり怒りの感情が減りましたね~

で、気付いたいのです!
私の中で無意識に込み上げて来る感情は
意識で抑え込む事ができないので
血肉が記憶している事だと・・
と言う事は、他人も同じで
いくら何度も言葉で伝えても
相手も無意識にしている事なので
簡単に変えられるわけがないのだと・・

相手が自分に向ける感情に対して
いくらムカついても仕方なく
どうすれば良いのかを考え
自分自身を変える方が、物事がうまく進む。

自分を変えようとする事で
こんな事に気づかされる経験をした事があります。



あと、もう一つは
『悪』を生み出さないようにする事でしょうか?
人間社会では善悪の判断が秩序を保っていますが
自然界には、善も悪もなく
善とは自分に都合が良い物であり
悪とは自分に都合が悪いものでしかないわけです。

従って善も悪も自分が決めつけているだけに過ぎないのですが
私たちは、そんな教育を受けていないので
その判断が染み付いているわけです。

『悪』とは、自分に都合の悪いものに過ぎず
悪を生み出すと出来事からなかなか学ぶ事ができなくなります。
自己の成長が停止する事の方が多いでしょう。
相手が悪くて自分が正しいわけですが
自分を改善する必要がないと思い込んでしまうのです。

従って、気に入らない事、ムカつく事が多い人は
自己の心の成長が止まったままになるわけです。

逆に、悪を生み出すのではなく
自分の嫌だと言う感情と向き合い
自分の何をどう改善すれば、この感情がなくなるのか?
をしっかり考えて言動に移す事で
目の前にある現実が自然に改善されるはずです。

そんな大自然の法則がありますからね~


どんな出来事も、どう受け止めるか?は
自分次第ですし
同じ出来事でも、感謝する人もいれば
憎しみを抱く人もいます。

他人から罵声を浴びせられて
自分の至らなさに気づかせて頂いたと感謝する人も居れば
酷い事を言われたと、怒る人、憎む人、悲しむ人
と、それぞれだと言う事です。

何をどう受け止めるか?は
自分が何を求めているか?によっても
大きく変わってくるのですが
往々にして、快楽を求めれば求めるほど
腹が立つ事が多くなるでしょう~ね。w


まぁ~誰しも、快楽を求めてもがき苦しむんですが
それはそれで、楽しく生きる為に必要な事なのかも?しれません。^^)